今回ご紹介するIoTセンサーは「流量センサー」です。
流量センサーの特徴
水・空気・ガス・薬品・蒸気等の流れる量を検出するセンサーです。電磁式・カルマン渦式・羽根車式など方式がたくさんあり、製造業や医療をメインにさまざまな分野に活用されています。
流量センサーの使用例
・ビーコン内蔵流量センサー付ジョイント(アプリックスIPホールディングス株式会社)
・鉛直方向に設置されたパイプの中にある浮きの上昇度合いによって流量を検出する浮き子式測定
・測定対象の流体を羽根車に当て、回転数を流量値に換算する羽根車式測定
流量センサーの総評
製造業の現場では、設備の過熱防止や火災防止のための冷却水など、流量管理のニーズは多いです。近年では省エネ法やトレーサビリティの観点からも、流量管理のニーズは広がってきています。一方、流量を管理する際に設置する流量センサーには、電磁式・カルマン渦式・羽根車式・浮き子式・超音波式など、さまざまな原理があり、最適なセンサを選ぶには、しっかりした知識が必要となる。
流量センサー専門サイトもあるので、興味のある方は下記サイトをご覧ください。
【流量知識.com】